なぜ季節の変わり目に体調が悪くなりやすいのか?


千葉県野田市尾崎のすまいる鍼灸整骨院のブログをご覧頂き、ありがとうございます。

院長の上床です。


10月に入り寒暖差が大きくなり、体調不良を起こしている人も多いのではないでしょうか?

季節の変わり目になると、頭痛や関節痛、微熱、肩こり、めまいなどの症状が出る方もいらっしゃると思います。

今回のコラムでは、なぜ季節の変わり目になると体調が悪くなりやすいのかをお話ししていきます。

季節の変わり目とは

季節の変わり目とは、冬から春や夏から秋へと変わる寒暖差の激しい時期のことをいいます。

この時期は、朝方と日中の気温差が激しく、身体に負担がかかりやすくなります。

また、1日の寒暖差がそれほど激しくない夏や冬でも、冷暖房の影響で外と室内の温度差が大きくなり体調を崩しやすい方もいらっしゃいます。

現代の場合、季節に関わりなく身体に温度差によって身体に負担がかかって体調を崩しやすくなります。

季節の変わり目に起こる体調不良の原因

季節の変わり目の不調は、自律神経が関わっています。

自律神経とは、心臓や内臓器官など、自分自身が意識して動かしているわけではない身体の器官を、最適な状態に保つ神経です。

自律神経は、身体を緊張させる「交感神経」とリラックスさせる「副交感神経」の2種類があります。

基本的に交感神経が優位になることが多いと、自律神経が乱れ始め血液の循環が悪くなり身体が冷えやすくなります。

季節の変わり目は、急激な温度差によって交感神経と副交感神経のバランスが崩れやすくなり、頭痛や関節痛、咳、めまいなどの症状として現れます。

またストレスで不安やイライラが募り、自律神経のバランスを崩し、季節性うつなどのメンタル面でも影響が出る場合もあります。

季節の変わり目には、バランスの良い食事と適度な睡眠をとり、身体のエネルギーをしっかり蓄えるようにしましょう。

また、自律神経を整えるケア方法として指圧や鍼灸もおすすめです。

変わり目の体調不良にお困りの方は「すまいる鍼灸整骨院」へ

夏から秋にかけての季節の変わり目に必ず体調を崩す方、季節の変わり目にひどくなる痛みや悩みを我慢している方は、「すまいる鍼灸整骨院」にお任せください。

その身体の痛みや悩みがある「現在」を、痛みや悩んだりしなくていい日常へとお手伝いさせていただきます。

平日働かれている方も通いやすいように、土曜日・祝日も営業しております。

当院は予約優先制となっておりますので、ご来店の際はお電話にてお気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA