自律神経とは末梢神経の一つで、脳や脊髄(せきずい)からきた命令を全身に伝えたり、体の各器官から受け取った情報を中枢(中枢とは脳や脊髄の事)に伝える神経です。

自律神経は、人間が生きていくために24時間働きっぱなしの神経で、運動神経とは違い自分の意志でコントロールすることが出来ない神経です。

例えば自律神経の働きは、睡眠中でも呼吸ができる、食事を体内で自動吸収、汗を出して体温調節など人間が生きていくために24時間働きっぱなしの神経です。

自律神経には交感神経と副交感神経があり、交感神経は、心身ともに活動的で興奮している状態(運動中・不安を感じる・危険を感じた、など)、副交感神経は心身ともにリラックスしている状態(眠っている時・リラックスした時・癒しを感じた時、など)の時に優位に働きます。

この交感神経と副交感神経のスイッチの切り替えが上手にコントロールされないと自律神経が乱れ様々症状を心身ともに引き起こします。

自律神経の乱れによって起こる身体的症状は、

  • 頭痛
  • 首肩こり
  • めまい
  • たちくらみ
  • 体のだるさ
  • 倦怠感
  • 不眠
  • 動悸
  • 息苦しさ
  • 低血圧
  • 内臓の不調
  • パニック障害
  • 便秘や下痢
  • 体のほてり
  • 朝起きれない

など、この他にも様々症状を発症します。

精神的症状は、

  • つらさを周りに理解してもらえず1人で抱え込む
  • 病院でも異常なしといわれて相手にされない
  • 薬を飲んでも効果を感じない
  • 原因がわからない
  • いつまで今の状態が続くのか先が見えずに情緒不安定

などの様々な症状が起こります。

自律神経はストレスや生活環境の影響を受けやすいです(精神的、身体的、気圧や温度変化、生活環境の変化など)

現代人の9割が自律神経を乱していると言われている現代です。自律神経失調症はケガなどとは違い、見た目には分かりづらい症状のために、本人しかつらさが分からずに、周りの人たちの理解や助けが十分に受けられていないケースがほとんどです。

すまいる鍼灸整骨院では、自律神経失調症の症状を、「当院のみの特別な手技」で施術を行い、症状に悩み苦しんでいる方に寄り添い二人三脚で症状の改善をいたします。