頸椎ヘルニア(けいついヘルニア)

頸椎ヘルニアとは首の骨の間にある椎間板というクッションのような役割をしているものがあり、この椎間板がなんらかの原因によって椎間板線維輪が傷ついて中にある髄核が飛び出した状態を言います。この髄核が飛び出した状態をヘルニアと言いこれは胸椎にも腰椎にもおこります。胸椎に起きれば胸椎ヘルニアで腰椎に起きれば腰椎ヘルニアと言います。

頸椎ヘルニアが起きる原因は年齢や運動によるもの遺伝的なものから外傷など様々な原因で起こります。

症状としては飛び出した椎間板が神経を圧迫しますので、片側、又は両側の肩から腕や手の方まで痛みや放散痛、しびれなどが起きたりします。両側がしびれや痛みが出てくると日常の細かな動作ができにくくなります。たとえばお箸を使ったり服のボタンなどが掛けにくくなったりなどの症状もでてきます。

当院にも頸椎ヘルニアと医師のほうに診断されて来院された患者様や過去に頸椎ヘルニアを患ってその後遺症で来院された患者様などが来院されています。保存療法が可能な範囲の頸椎ヘルニアであれば当院でも治療をして痛みやしびれなどを緩和していけますのでお困りの方はお気軽に一度ご相談下さい。

寝違え

寝違えは首の関節や筋肉に負担がかかり周りの組織を損傷して炎症を起こして痛みを伴います。

ソファーや座りながらの無理な体勢での睡眠や、睡眠中の体の冷え・疲労・過労・頸部(首)や肩甲骨を動かしたときに起こる首の捻挫など様々な原因でしかも日常生活における原因ばかりなので誰しもが寝違えを起こす可能性があります。

当院にも多くの患者さんが寝違えで来院されてきます。

寝ていて起きた時にはもう痛みで首を動かすことが困難な状態になっている場合が多いと思います。寝違えは、無理な体勢での睡眠・睡眠不足・日常の疲労や過労・睡眠時の体の冷え・頸部(首)や肩甲骨を動かした時に起こる首の捻挫・頸椎(首の骨)の老化など様々な原因でしかも日常生活における原因が多いので誰しもがなる可能性があるものです。

寝違えは首周りの筋肉や靭帯が痛み急性炎症を起こして痛みます。首周りに痛みが起こると首の運動制限がでて動かせなくなります。また頭痛や背中にかけても痛みやしこりがでる事もあります。急性時には炎症を起こしていますので無理に首を動かそうとしたりしないで安静を保ち治療してもらうことが一番最良だと思います。

寝違えは一般的な総称として思っていて下さい。専門用語では急性疼痛性頸部拘縮(きゅうせいとうつうせいけいぶこうしゅく)と呼ばれる場合もありますので急性疼痛性頸部拘縮と言われたたら寝違えの事と思って下さい。

ムチウチ

むちうちとは正式には外傷性頸部症候群頸椎捻挫と言います。むちうちは首の筋肉や靭帯、関節などを痛めて首の筋肉や背中の筋肉、肩凝りや痛み、耳鳴り、頭痛、めまい、吐き気、食欲不振など様々な症状が起きて、その症状が長期に渡ったり、一度症状が治まっても、数年、数十年後に表れてくる場合もあります。

又、季節の変わり目、気温の急な変化や湿度や気圧の低下などによっても痛みが強くなることもよくあります。

むちうちになった場合、病院で骨には異常がないと診断されたのに痛みが引かない、痛みの場所が一定ではなくあちこちに移動してるような感じになったり、朝の起床時や夕方になって疲れがたまってくると痛みが強く表れたり、長時間の同じ姿勢、例えば運転で座りっぱなし、仕事で立ちっぱなしなどがつらく痛みが増強してきたりします。痛みが気になりすぎて何をするにも集中力がなくなるような感じになったりします。

むちうちで自律神経のバランスが崩れていく場合もあります。そうなった場合首の痛みに過敏になる他に首から肩、腕にかけて強い放散痛、いわゆる痺れが起きてきたり、強い吐き気、頭痛、口の噛み合わせが悪くなったりと様々な症状がでてきます。

むちうちの8割は交通事故によるものだといわれています。その他には激しいコンタクトスポーツ、柔道やラグビー、アメリカンフットボールなどでも起こりやすいです。当院にも今までたくさんの患者さんが交通事故にあわれてむちうちになり治療に来られました。初めは痛みも強く感じずに軽いものだと思われていたも時間が経つにつれて痛みが増してくることが多々あります。そうならないようにむちうちを軽く考えずにむちうちになったらすぐに治療を始める事をおススメ致します。

交通事故にあわれた場合でわからないことや不安な事があれば気軽に当院にご連絡下さい。少しでも患者様のお力になれればとおもいます!

片頭痛

頭痛の中でもよく聞くのが片頭痛だとおもいます。特に男性よりも女性に多く発症している頭痛です。片頭痛は頭にある血管がストレスや女性ホルモンの影響など様々な原因によって頭の血管がかなり拡張することによって腫れ炎症を起こして痛みが起こります。

又、片頭痛には血管が原因とされるものと三叉神経(さんさしんけい)が原因とされている2つの考えがあります。三叉神経とは顔の周辺の感覚を支配している神経です。

片頭痛は捻挫や骨折などの予想できないケガとは違い片頭痛が起こる前にはサインみたいなものが起きるケースがよくあります。当院にも片頭痛で治療に来られた患者さんの多くが片頭痛になりそうと感じた後にやはり片頭痛になったと言う患者さんが多数いらっしゃいます。どのようなサインが症状として起こったか聞くと大体皆さん同じような事を言われます。

首や肩が凝り出す・眠気が襲ってくる・片側の腕にしびれがある・眩暈(めまい)やふらつきがある・目がかすみ字や物がぼやけたり見えにくく感じるなどです。あまりにもひどい方は吐き気を起こす方もいます。

こういったサインがご自身に感じられたらほったらかしにしないで下さい。特に肩や首周りには頭に繋がる血管があり、首や肩の筋肉が凝り出すとその血管が収縮を起こして頭痛の原因にもなります。又、最初に書いたようにストレスも原因の内の一つです。ストレスを溜めないというのは現代の生活をしていく上では無理なことだと思います。なので少しでもリラックスできる環境を持ったり、ストレスを発散できるような事を見つけて行うのも大事なことだと思います。