視神経(目の神経)の疲労や緊張からも肩こりになります

千葉県野田市尾崎のすまいる鍼灸整骨院のブログをご覧頂き、ありがとうございます。
院長の上床です。
眼の疲労や緊張からの肩こりにお悩みの方は多いと思います。
現代ではパソコンやスマートフォンを長時間見る、細かい作業の仕事をしているなど目を酷使していることが多いです。
視神経からの疲労や緊張は慢性化する可能性もあり、他の症状に繋がることもあります。
今回は「視神経(目の神経)の疲労や緊張からの肩こり」についてお伝えしていきます。
視神経(目の神経)の疲労や緊張が肩こりに繋がる原因
最初に視神経の疲労や緊張が肩こりに繋がる原因をお伝えしていきます。
老眼・ドライアイ・近視・遠視など眼病
眼精疲労は視力の低下やドライアイが主な原因となります。
老眼や遠視、近視でピントが合わなくなり見えにくくなると目を凝らすようになります。
すると姿勢が悪くなり目の疲れが肩こりに繋がります。
また、目が乾燥し疲れやすくなることで眼精疲労が進行します。
同じ姿勢・運動不足
パソコンやスマートフォンは今や生活に欠かせない必需品ですが、長時間見続けることで、目の筋肉が緊張状態になっています。
長時間同じ姿勢を続けることになり眼精疲労に繋がり、ドライアイになりやすくなります。
運動不足から血流が悪くなる原因にもなります。
視神経(目の神経)の疲労や緊張を緩和する方法
次に視神経の疲労や緊張を和らげる方法をご紹介していきます。
目の周りを温める・加湿する
視神経の疲労や緊張には温めることが効果的です。
疲労や緊張状態になっているときは血流が悪くなっているため、温めることで、血流が改善できリラックス効果が期待できます。
自律神経の乱れ改善にもおすすめです。
コンタクトレンズや眼鏡の度数を確認する
視力の低下や度数の合っていないコンタクトレンズや眼鏡は視神経の疲労に繋がります。
定期的に視力検査を行い度数の合った物を使用しましょう。
眼精疲労からくる肩こりにも鍼灸がおすすめ
視神経の疲労や緊張から起こる肩こりにも指圧や鍼灸がおすすめです。
自律神経の乱れを改善し、首や肩の血流を改善する効果が期待できます。
視神経(目の神経)の疲労や緊張から起こる肩こりにお悩みの方は「すまいる鍼灸整骨院」へ
ひどい肩こりや、肩こりから起こるめまいにお困りの方は、「すまいる鍼灸整骨院」にお任せください。
すまいる鍼灸整骨院では「野田市唯一」の経絡指圧や鍼で腰痛や肩こり、頭痛、しびれなどの神経症状の身体の痛みやお悩みを改善しております。
その身体の痛みや悩みがある「現在」を、痛みや悩んだりしなくていい日常へとお手伝いさせていただきます。
平日働かれている方も通いやすいように、土曜日・祝日も営業しております。
当院は予約優先制となっておりますので、ご来店の際はお電話にてお気軽にお問い合わせください。