腰椎椎間板ヘルニアはどうゆう状態?

今回はヘルニアの中でも多い腰椎椎間板ヘルニアについて書かせて頂きます。


椎間板ヘルニアとは、首から腰にかけてある椎間板と言う中に髄核と言われるゼリー状のような柔らかいクッションのような役割をしている組織があり、その髄核がはみだした状態を椎間板ヘルニアと言います。

椎間板ヘルニアは首に起これば頸椎椎間板ヘルニア背中に起これば胸椎椎間ヘルニア腰に起これば腰椎椎間板ヘルニアと呼ばれます。その中で一番多く起こりやすい場所が腰椎椎間板ヘルニアです。腰椎椎間板ヘルニアの中でも特に腰椎4番目と5番目、5番目と仙椎との間で起こりやすく、男性がなりやすいと言われています。

腰椎椎間板ヘルニアはどのようにして起こるかと言えば、椎間板への強い負荷がかかるとなりやすいです。椎間板は、髄核と呼ばれる軟らかい組織と、髄核の周りを線維輪と呼ばれる硬い組織で覆われてできています。椎間板に大きな負荷や、反復的に繰り返し負荷をかけていると線維輪が傷つき壊れて、そこから髄核が飛び出してきます。その飛び出た髄核が神経に当たると色々な症状を引き起こします。

10代前半頃から椎間板の低下が始まると言われています。年齢を重ねる事で椎間板の老化は起こりますがその他にも、急に重い物を持ち上げる、繰り返し重い物を持ち上げる、日常の生活習慣での中腰姿勢、座りっぱなしや立ちっぱなしなどの長時間同じ姿勢、激しいスポーツなどの腰への負担などで起こりやすくなります。
また、喫煙や遺伝、日常生活や仕事などの精神的ストレスからも関係する事もあります。

腰椎椎間板ヘルニアの症状としては、腰の痛み、お尻から足にかけてのしびれ、下半身に力が入りにくいなどの感覚麻痺、頻尿や失禁などがありますが、特に多い症状は腰の痛みやお尻から足にかけてのしびれが多いと思います。しびれが出やすいのは坐骨神経痛を併発しやすいからです。腰椎椎間板ヘルニアと坐骨神経痛がなぜ起こりやすいかと言うと、上記で書きましたが腰椎椎間板ヘルニアを起こしやすい場所が、腰椎の4番目と5番目、5番目と仙椎に起こりやすく、この箇所は坐骨神経とつながっているために、この箇所でヘルニアを起こすことで坐骨神経が圧迫や刺激されて坐骨神経痛になりしびれが起こります。

現在、腰椎椎間板ヘルニアになっている方は、まずはなによりも痛みの改善を行うのが第一ですが、痛みが改善されて腰椎椎間板ヘルニアになりにくくする為には、日常生活での負担をへらす事も大事ですが、生活や仕事上どうしても負担をかけざるをえない状況の方もいらっしゃると思います。ヘルニアにならないように自分自身で予防するためには、筋肉をつけたり柔軟性を上げていくことも大事です。筋力や柔軟性が上がれば、今までと同じ腰への負荷がかかったとしても、耐えれるようになったり負荷が軽減されるからです。少しでもヘルニアになりにくくする為に少しづつ運動やストレッチなどのご自身でのケアを始めてみてはいかがでしょうか?

このブログを読まれていて現在、腰椎椎間板ヘルニアの痛みやしびれなどでお困りの方がいらっしゃいましたらご連絡・ご相談下さい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次の記事

腰椎分離症について