腰が痛い!腰痛の原因は腰以外にも潜んでいます

腰痛の原因とは?
腰痛の原因としてまず挙げられるのが、腰に過度な負担がかかる作業や姿勢をすることです。
重い物を運んだ後や長時間のデスクワークの後などに腰が痛くなっていませんか?
重い物を運んだ際には背中の筋肉に負担がかかり、デスクワークの際には筋肉が緊張して血流が悪くなることが原因でその腰痛は起きています。
その他の原因には加齢や運動不足などがあり、加齢に関してはカルシウムなどを積極的に摂取すること、運動不足に関しては軽いジョギングをすることで腰痛を予防することが出来ます。
最近外に出ても運動していない方は、いつもなら車で行く近所のスーパーや日値洋品店などに徒歩で行ってみたり、自転車で行ってみたりするのも良いと思います。
また、何をしても直らない腰痛には膀胱炎や胃潰瘍、腹部大動脈瘤病気などが潜んでいる場合もあるので、それらに気をつけながら今年一年を楽しく過ごしましょう!
腰痛への対策
長時間のデスクワークや荷物の運搬などが腰痛の原因になると先程書きました。
しかし、オフィスワークには長時間のデスクワークが、日常生活には重い荷物の運搬がつきものです。
では、それらの対策として具体的には何に気をつければ良いのでしょうか。
まずは座る姿勢についてです。
椅子に深く座って、背筋を伸ばして骨盤を立てて座ってください。
浅く座ると猫背になりやすく、正しい姿勢の維持が難しくなるためです。
加えて、腰などの一部分に負荷が集中してしまうと、その部分の筋肉に大きな負担がかかるからです。
また、デスクワークだけでなく、猫背のまま生活することも腰痛の原因になりえます。
そのため、歩くときは視線を前にして、背筋を伸ばして、お尻に力を入れることを意識していただけると良いと思います。
次に寝るときの姿勢についてです。
うつ伏せで寝ていませんか?
うつ伏せで寝ると、腰のそりが大きくなって腰の大きな負担を与えます。
寝やすい姿勢かもしれませんが、出来るだけ仰向けか横向きで寝ると腰痛予防に繋げられます。
原因不明の腰痛にお困りの方は「すまいる鍼灸整骨院」へ
原因不明の腰痛に困っている方は、「すまいる鍼灸整骨院」にお任せください。
これらの症状は鍼灸や整骨によって、改善する場合があります。
その身体の痛みや悩みがある「現在」を、痛みや悩んだりしなくていい日常へとお手伝いさせていただきます。
平日働かれている方も通いやすいように、土曜日・祝日も営業しております。
当院は予約優先制となっておりますので、ご来店の際はお電話にてお気軽にお問い合わせください。