肩こりで悩んでいませんか?

日本人で特に多いお悩みの一つが肩こりだと思います。特に女性の方が肩こりで悩まれている方が多いのではないでしょうか。人は直立二足歩行になったことにより、首や肩が頭を支える事が必要になり、首や肩に負担がかかるようになっています。

人間の体は、立っているだけでも首・肩・腰・股関節・膝・足首など様々な関節に負担がかかります。人間の頭の重さは体重の約10~15%、腕の重さは体重の5%といわれており、例えば体重50㎏の場合、頭の重さは5~6.5㎏位で、腕の重さは片方で2.5㎏位の重さを肩などが支えています。人はこのように気づかないような所で、地球の重力・頭の重さ・腕の重さをささえたりして、知らず知らずのうちに負担をかけています。

日常生活や運動不足など様々な原因で肩こりに

肩こりの原因でよく聞いたことはあると思いますが、原因として考えられているのが姿勢・運動不足・生活習慣などです。

筋肉は長時間同じ姿勢でいればいるほど筋肉が緊張し負担がかかります。立ちっぱなしや座りっぱなしなどです。デスクワークや長時間の運転など同じ姿勢を続けていると特定の場所に負担がかかり、たとえその負担を感じていなくても、長時間持続すると筋肉の疲労や緊張が蓄積されていき肩こりにもにつながっていきます。

筋肉は同じ姿勢で長時間いるよりも、ある程度動かしてあげた方が負担は少ないです。経験された方もいるとは思いますが、朝起きる時には体が痛みやハリ感じたのに動き出してしまえばその痛みなどが軽減したりするようなこと経験された事はありませんか?
これも似たようなことで、寝ている時は同じ姿勢で長時間寝ている事が多く筋肉の運動量が少なく筋肉が緊張したり負担がかかっていて硬くなっているために、起き上がりに体に違和感を感じやすいのです。

運動不足によっても肩こりになりやすくなります。筋力が低下すると、今まで支えられてきたものができなくなり筋肉の疲労が溜まりやすくなるため、肩こりになりやすくなると考えられています。上記でも書きましたが、人は地球の重力に逆らうように、頭と両腕の重さを首と肩で支えています。首や肩の筋肉が低下すると重さに耐えきれなくなり、筋肉に負担がかかり、コリの原因になります。欧米人は肩こりを知らないと聞いたことがある方もいらっしゃるかとは思いますが、これは日本人より欧米人の方が筋肉量が多い事が要因の一つだと言われています。

最近では目の疲れからくる肩こりも多いような気がします。パソコンやスマホなどを長時間見続ける事が多く、目の疲れは交感神経を刺激して、筋肉を緊張させます。とくに目の神経は交叉して後頭部と首の境目付近のあたりにでてくるため、目が疲れると、目の神経を介して首周辺の筋肉を緊張させやすく、肩こりの原因になると考えられています。

ストレスでも肩こりになるの?

ストレスも、肩こりの原因の一つとして考えられています。ストレスを持っていない人はいないと言われています。何故、ストレスから筋肉が緊張しコリの原因になるかご説明させていただきます。


ストレスと筋肉の緊張には、自律神経が関係しています。自律神経とは内臓や血管などを支配する神経で、交感神経と副交感神経の2種類あります。

交感神経は興奮している状態で優位に働きます。例えば、ケンカしている時などに働く神経です。副交感神経はリラックスしている状態で優位に働きます。例えば睡眠中など休養している時に優位に働く神経です。この交感神経と副交感神経は同時に優位に働くことはなく、片方が優位に働いている時はもう片方は落ち着いている状態になります。

ストレスがかかると、交感神経が優位に働き、筋肉は緊張し血管が収縮します。血管が収縮すると血流の流れが悪くなり、血流が悪くなると筋肉に栄養が行きにくくなり筋肉が緊張して肩こりにつながります。肩こりなどを繰り返していると、それ自体がストレスとなり筋肉・血流などが悪くなるのを繰り返し、肩こりが慢性化しやすくなります。

肩こりは、肩や首だけの筋肉を揉んでも良くなりません。

肩こりを改善してもらおうと、ただ首や肩の筋肉だけを指圧やマッサージしてもらったりしていませんか?
首や肩だけを揉んでもらっても、その場は良くても翌日などにすぐ元に戻るの繰り返しを経験されていないでしょうか。むやみに首や肩の筋肉に必要以上の強い力で指圧やマッサージをしてもらったりしていませんか?

肩こりは確かに肩周辺の筋肉が緊張してコリになったり痛みにはなっていますが、肩以外の筋肉が原因で肩のコリにつながっています。肩こりの症状は人によって様々です。肩以外にも腕・指・肩甲骨・胸などその他の様々場所の筋肉などが原因で肩こりを引き起こしたりしています。

肩こりの原因が、どこの筋肉や関節・神経などの負担から起こっているのか、その方の話をよく聞いて原因を見つける事も大事な施術の一つです。 その方の生活習慣・仕事・趣味や、骨格・筋肉や関節の柔軟性・筋肉量によっても施術や力の入れ方など、肩こりの施術方法も変わってきます。肩こりも10人いれば10通りの肩こりの症状になります。似たような肩こりの症状はあっても、同じ人間がいないのと一緒で、全く同じ肩こりはないと私は考えています。

肩こりに限らずですが、体の痛みを改善するには、人それぞれの体の状態や筋肉量によって適切な力加減が必要です。必要以上の力で施術してもその場は良くても、時間がたつにつれて余計に筋肉が硬くなり肩こりを繰り返す原因になります。指圧やマッサージの力加減の考えはこちら⇒https://smile-shinkyu.com/2021/04/20/shiatu-massa-ji/

多くの方が今も肩こりで悩んでいると思います。肩こりでお悩みの方がいらっしゃいましたら、すまいる鍼灸整骨院にご連絡・ご相談下さい。野田市で肩こりの施術は当院にご連絡・ご相談下さい。当院は肩こりの施術だけではなく、ご自宅で出来るストレッチや施術後のご相談などのアフターフォローもさせて頂いておりますのでお困り事などのご相談もお気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA