腰痛の中でも多いぎっくり腰

様々な腰痛症状の中でも多い、ぎっくり腰について書かせて頂きます。

ぎっくり腰は腰の捻挫と言われており、本来「急性腰痛症」と言います。ぎっくり腰とは突然、腰がギクッとなって痛める事から総称として使われている呼び名です。ぎっくり腰になった時の状況として多いのは、重い物を持ち上げた時、朝起き上がる時、前屈みになった時、くしゃみをした時、後ろを振り返った時などで日常生活や仕事中の様々なふとした状況で起こりえます。

よくぎっくり腰になって当院に来た方から、ぎっくり腰直後は自分でどうしたらいいですかと聞かれることが多いのですが、ぎっくり腰になった直後は筋肉が炎症や熱を持っているケースが多いので、ご自身で何か処置を行う場合は冷やす位にしておいた方が良いです。冷やす場合も長時間冷やしてしまうと筋肉が損傷してしまう可能性もあるので、冷やす時間は大体10~15分を目安にしたほうが良いと思います。後は一番痛みがましになる姿勢があればその姿勢になり、呼吸をゆっくり大きく行い、少しでも筋肉をリラックスさせてあげる事もいいと思います。

逆に絶対にしてはいけない事は、痛みが強いのに無理矢理ストレッチをしたり、痛みのある部分を叩いたり、揉んだりはご自身でしないでください。筋肉に炎症や熱があるところにむやみに揉んだり、ストレッチをしても悪化するからです。ストレッチや体を動かしたりした方が良い場合もありますが、これは筋肉の状態などが改善されてきたときには良い方向になっていきますが、ぎっくり腰直後に自分判断では絶対に行わない方がいいです。ぎっくり腰になった場合はなるべく早めにみてもらった方がいいと思います。

ぎっくり腰は痛みがあるのは腰ですが、ぎっくり腰になった原因は別の体の部位が大きく関係している事が多いです。ぎっくり腰直後はマッサージや指圧などをしない方がいいと聞いた事があると思いますし、当院にお問い合わせ頂いた方からも言われたことがありますが、確かにぎっくり腰直後に腰をマッサージや指圧をすれば痛みが改善しないどころか悪化してしまいます。ですが先程書いたように、ぎっくり腰の場合は腰が原因ではなくて別の場所が原因でぎっくり腰になるケースが多いのです。その原因の場所やそれに関係する筋肉などを施術していけば、直接腰を触らなくても痛みは改善されていく事が多いです。なのでぎっくり腰になった場合、数日間安静にしているよりかは早期に施術を行い筋肉の状態を改善し、少しづつ体を動かしていく方が痛みの早期改善になると私は考えています。

予防はありますかと聞かれますが、上記で書いたようにぎっくり腰は様々な状況で起こるので、絶対にぎっくり腰にならない予防はありませんが、なりにくくする為の予防は、体の使い方や筋肉の柔軟性が大切だと思います。ぎっくり腰は腰以外の部位の筋肉や関節が硬くなり腰に余計な負担がかかり痛める事が多いので腰の負担を減らすために、腰以外の筋肉の柔軟性・関節の可動域を保つ事がぎっくり腰になりにくい予防につながります。

体が出しているサインを感じた時に早めに対処しておくことも予防になります。サインとは体の違和感みたいなものです。腰が重い・ハリを感じる、足がだるい、関節の動きが悪い等々、体のどこかにいつもと違う感じがあった時に早めに体のケアをしておくことも予防になります。上記で書いたようにぎっくり腰は腰以外の所に原因があるケースが多いので腰以外の体の違和感なども早めに対処しておくことが大事です。

ぎっくり腰直後の炎症や熱がある時は暖めない方が良いですが、普段のケアとしてはお風呂などで体を温めて血流を良くして筋肉をリラックスさせて緊張を緩めてあげる事も良いと思います。

ぎっくり腰になった方や、繰り返しぎっくり腰になる方は日常生活や仕事での負担をそのままにしてケアをしていない方がなりやすいと思います。ご自身でできるストレッチや体のケア・ウオーキングなどの軽い運動などを行いぎっくり腰になりにくい体の状態を保つ事も予防につながりますので、できることから少しづつ始めて見てはいかがでしょうか。

ぎっくり腰になってしまい痛みでお悩みの方は当院は、痛みを改善する施術だけではなく、痛みの再発しにくい体、体の状態に応じての日常生活でのストレッチや予防などのアドバイスもさせて頂ければと思いますのでお困りの方はご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA