猫背を改善するには

千葉県野田市のすまいる鍼灸整骨院です。投稿がかなり久しぶりになりましたが、今回は当院にも多く来られている猫背について書かせて頂きます。

猫背とはどうゆう状態か

猫背とは、背骨が丸まっている姿勢の事を言います。人間の脊柱は、頚椎(首の骨)、胸椎(背中の骨)腰椎(腰の骨)仙椎(お尻の骨)で構成されていてS字のカーブになっています。そのうち、胸椎が丸まっているのが、猫背の状態です。普段の姿勢が肩よりもあごが前に出ていたり、背中が丸まって前傾姿勢になっていると、猫背の状態となります。猫背の状態がひどくなると、S字カーブがなくなり、背中が丸まり体が前に倒れた状態でになります。こうなると肩が内巻きになり巻肩になったり、腰も反り腰になったり、肩こりや腰痛を引き起こす原因にもなります。

猫背になる原因は?

猫背になる原因は、筋力の低下・筋肉の柔軟性の低下によって起こります。運動不足などによって、筋力が低下したり、筋肉の柔軟性が低下すると、姿勢を維持する事が難しくなり無意識の間に体が支えきれなくなり体が前傾姿勢になり猫背になっていきます。適度な運動やストレッチなどを行い筋力や柔軟性をつけて体を維持できるようにすることが大事です。

それと特に多いのが生活習慣からなる猫背です。現代では、デスクワークやパソコン、スマホなどを長時間使用することが多くなっっています。パソコンやスマホを長時間使用することによって、知らない間に首が前に突っ込んだ姿勢になり、ストレートネックの状態や肩が巻肩になり肩が内側に入った状態の姿勢になり猫背の状態が悪化しやすくなっていきます。これによって首コリや肩こり、頭痛などを引き起こす事にもつながります。

猫背によって起こる症状

・首や肩のコリ
猫背によって前傾姿勢、巻肩、首が前にでた状態になっていると、ストレートネックになったりして頭を支える負担が大きくなり、筋肉の緊張やコリが強くなり血流も悪くなり筋肉が硬くなって、首や肩のコリや痛み頭痛などを引き起こします。

・腰痛
猫背になって背中が丸くなり前傾姿勢になると腰痛にもなりやすくなります。人間は無意識の間に姿勢のバランスを保とうとしています。背中が丸くなって前傾姿勢になっていると、バランスを保とうと腰を反り返して姿勢を保とうとします。この腰が反り返った状態を長く続けていると反り腰になり、腰痛につながります。本来、上半身は首、肩、背中、腰、お腹、股関節で支えなければならないのが、反り腰の状態になると腰への負担が高くなり腰痛になります。腰痛が慢性的になっていたり、反り腰の人は猫背になっている人が多いように感じます。

・腕などのしびれ
猫背によって腕などにしびれがでる事もあります。脊柱は頚椎(首の骨)7個、胸椎(背中の骨)12個、腰椎(腰の骨)5個が積み重なって出来ています。また、椎骨が積み重なってできたトンネル状を脊柱管と言い、脊柱管には脊髄という太い神経が通っています。猫背などによって姿勢不良になり、脊椎1つがずれると、積み木と同じで崩れないようにバランスを保てるように、上下の骨が少しづつ位置をずらしながらバランスを保とうとしていきます。このズレが慢性化して長引くと脊柱管を通る神経が圧迫されたり刺激されたりして、しびれや神経痛などの症状が現れてしまうのです。頚椎症、脊柱管狭窄症、頚椎ヘルニアなどを引き起こす原因にもつながります。

猫背を改善するために

すまいる鍼灸整骨院では猫背を改善するために首や肩のコリだけを部分的に施術するのではなく、猫背を引き起こしている部位の筋肉や姿勢などに関連して動く筋肉などを施術して猫背によって悩みのある、頭痛、目の疲れ、首コリ、肩こり、眠りが浅い、腰痛などの痛みやお悩みを改善致します。また、施術するだけでなく、ご自宅で出来るケアやストレッチなどのをお伝えさせて頂き、ご自身でも予防できるように施術しております。

猫背で姿勢や、首コリ。肩コリ、頭痛、腰痛などのお悩みや痛みがございましたら、お気軽にご連絡・ご相談下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次の記事

自律神経の乱れ